広告 映画

【2022年上半期総決算】珠玉の映画ランキングベスト100!観ずには死ねない年越せない!50位~41位!

\ 3分で登録完了!1クリックで解約可能! /

映画もアニメも音楽も大満足のU-NEXT公式サイト

31日間無料トライアル実施中!

第50位 「トリプル・フロンティア」欲張りベン・アフレックに天罰が!

結構前から、興味があった映画。

なかなか観れず、Netflix独占公開から数年してやっと観れた。

ベン・アフレック、ペドロ・パスカルなど有名俳優多数出演なのです。

麻薬捜査にずっと奉仕してきたが、退役後恵まれない特殊部隊の元兵士が一発逆転退職金代わりに麻薬王から麻薬を奪おうというストーリー。

だが、行く先々でトラブルにみまわれ・・・

奪うところまでは、順調でスカッとしますが、トラブルが、あー、ここでうまくいけばなー、あれがうまくいけばなー、と観てるこっちがなぜか後悔の連続!

そして、自業自得の絶体絶命。

くそー、と自分も思ってしまうあたりなかなか没入感高め!

続編もありそうな感じのラスト!

なかなか面白い作品でした。

第49位 「SPLIT」シャマラン復活の狼煙!

¥945 (2022/07/17 16:31時点 | Amazon調べ)

スプリット』(Split)は、2016年アメリカ合衆国ホラースリラー映画M・ナイト・シャマラン監督。多重人格者の犯人に誘拐された女子高生を描く。

エピローグにおいて2000年公開の『アンブレイカブル』の主人公であるデヴィッドが登場し、本作と共通の世界であることが明かされる。『アンブレイカブル』と本作を踏まえた内容で2019年公開の『ミスター・ガラス』にストーリーが続いている。

Wikipediaより引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

M・ナイト・シャマラン監督の「SPLIT」です。

前回、VISITはボケ老人からのサイコキラーのびっくりドンデン返しでしたが、今回は、誘拐&多重人格系!

いきなり、問題児が友達とともに拉致!

送り迎えのお父さんなんとか殺されずに済んだのが、まず救い!

で、どんな話だったっけ?

結構前に、観たから忘れちった・・・

そうそう、そーだ、すげぇ怖い人格が暴れたりするんだった!

ホント地味で知名度も低い気がするけど、久しぶりに骨太の多重人格スリラーだった。

もっと、人気でも良いくらいの出来だったし!

しかも、一世を風靡しかけた、ジェームス・マカヴォイが主役なのよ。

一周回って、いろいろ経験してきたんだろうねぇ、マカヴォイさんも・・・

がっつり俳優さんに進化してました!

やっぱ、シャマラン作品は観て損は無いよね。

時代で、当時過剰に評価され過ぎてたのか、流行りに乗りまくったってことだったのか。

とにかく、才能あるから面白い映画になるんだよねぇ。

結局。

なんか、この作品もアンブレイカブルの続編に繋がってるみたいだから、次回作も要期待!

てか、期待しない方がより面白く感じるかもね。

何はともあれ、次が楽しみ!!

第48位 「女子ーズ」有村架純を観よう!そうしよう!

ここんとこ、有村架純の映画観まくろうというキャンペーンをやっていまして!

なかなかひたすらキモいキャンペーンだな・・・

ということで、女子ーズです。

これ、実は福田雄一監督だったんだね。

なかなかバカバカしいです。

でも、初期の福田雄一監督何かに縛られてたのか、ぶっ飛びの片鱗くらいしか炸裂してません。

意外に、戦隊VS怪人の構図に忠実です。

高畑充希も出てるんですが、有村架純も同様にイマイチ活かされてない感じ。

結構昔なので個性がまだまだ発揮できてないというか、脚本も中途ハンパというか・・・

偉そうに語ってしまいすみません。

とりあえず、5人出てるんですが他の3人どこ行った・・・

いかん。

悪口はいかん!!

それぞれの、パートがあって5人それぞれにフォーカスされてて、1つに映画で5粒おいしい的な!!!

ゆっくりゴロゴロスマホ観にとても適している作品でした!

悩みなんて無くなるぜー!

って、感じの明るく元気なハツラツフレッシュ映画でした!!

第47位 「ALWAYS 三丁目の夕日'64」ノスタルジック第3弾!

¥3,990 (2022/07/18 18:34時点 | Amazon調べ)

そう。

ついに、来ちまった。

六子の結婚・・・

いや、堀北真希の結婚・・・

しかも、相手は森山未來演じる、医者!

医者なら仕方ないね。

現実世界の結婚相手より1億倍増し!!

非常に残念であります。

まー、おふざけはこれくらいにして、今作は六子の結婚がメインのお話。

良いシリーズでしたよね。

寅さんみたいに、シリーズ化はここまででしたが、古き良き人情を堤真一がよく演じてましたし。

小雪、吉岡秀隆も非常に安心して観れました。

三作目にして、凡庸なコメディになった感じはありますが、楽しく観れればいいのです。

やっぱ、続か、最初の方が面白かったかも。

第46位 「ALWAYS 続三丁目の夕日」家族愛深し!

というわけで、前回堀北真希を絶賛して終わってしまったので、今回は真面目にレビュー。

今回は、いきなり序盤気合入ってます。

何の映画?

そんなオープニング!

なんと、ゴジラが出てきちゃう。

なんでだよ!

いらねーだろゴジラ!

って思うのはいけません。

CG代相当かかってるでしょうから。

それはさておき、今回は家族愛、友情がアツいです。

親戚の子が鈴木オートに預けられ、父親と離れ離れになる娘の気持ち。

吉岡秀隆のところに居候している子供。

吉岡秀隆と小雪の恋模様。

そして・・・

堀北真希を狙う、もと同級生の恋心。

堀北真希を狙うとか何考えてんだか!

まったくとんでもないやつです!

信じられねぇ!

失恋しろ!

願いは通じるものです。

ホント良かったよ!

というわけで、今回はちょっと大人になった堀北真希が観れる良作です。

はー、3作目で結婚してた気がするなー・・・

まー、忘れて今作を楽しみましょー!

第45位 「ALWAYS 三丁目の夕日」昭和のノスタルジー!

¥3,990 (2022/07/18 18:37時点 | Amazon調べ)

そう、ついに初老の昭和ノスタルジーに手を出しちまったよ。

ずっと観ようと思っていた、三丁目の夕日!

やっと観ましたよ。

これ戦後昭和生まれの人にはたまらないだろうね。

東京オリンピック、カラーテレビ!

高度成長時代の幕開けだよね。

集団就職なんて、令和の人には無だろうねぇ。

ま、自分もさすがに集団就職は・・・

だよね。

でも、昭和の人情というか、今失われてる人と人のつながり!

すなわち、義理人情があったよね昔は!

と概要はこんな感じかな。

とにかく今作、今は亡き堀北真希が出てます。

もうこれポイントね!

うん!

一番のポイント!

義理人情より大事なポイント!

集団就職で、田舎から純朴な堀北真希が来るの!

すごいよね、やっぱ元祖清楚純情系!

全然好きじゃなかったけど、みんなが好きな理由がわかったわ!

透明感とか真っすぐさとか真面目さを演じるにこの人以上はないね。

ストーリーとかはっきり言って覚えてないよね。

堀北真希しか覚えてない!!

なんか最後感動系だったきもするけど、朧げだよ、もう!

ということで、多分、堀北真希最高傑作だと思う。

まだ、堀北真希を知らないあなた!

是非観てみてほしいっピよ!

第44位 「関ヶ原」くノ一有村架純登場!

はい!

なかなか観よう観ようと思っていた、戦国合戦大作である岡田准一主演関ヶ原!

やっと観ることが叶いました。

これは、あの関ヶ原の合戦と、そこに至るまでの各陣営、戦乱の戦国時代を象徴するそうそうたる面々が演じる、そうそうたる武将の思惑が錯綜する人間群像劇でもあるストーリー!

そこに登場するのは、現実にはいないノンフィクションとのコラボレーションのために、フィクションくノ一有村架純!

有村架純は、すごい好きだからいいんだけど、謎にくノ一っていうね。

しかも、岡田准一とのふんわりロマンスコミコミっていう!

うーん!

関ヶ原って渋いタイトルなのに、ロマンスがあるとは!

なかなか!

うーん!

要らねぇ!

題材も良く普通に面白かったから、まぁ良いとするけど。

この映画唯一最大の欠点が…

台詞が聞き取れーん!

音を大きくしても聞き取り難いのう!

多分、難しい台詞を早口で演じてるからだと思うけど、演出なのかねー!

これだけはダメですね。

とりあえず、くノ一有村架純はなぜかめちゃくちゃ強いのでそれだけでも、見る価値ありです。

第43位 「PARKSパークス」橋本愛と永野芽郁!

そう!

そうなんです!

橋本愛と永野芽郁が出てるからという!

癖になるお気に入り女優さんが出ているというだけでの今回のセレクト!

不謹慎かもしれません!

そんな基準で映画を選ぶなんて!

いや!

いいんです!

そういうものです!

というわけで、井の頭公園開園100周年記念作品でもあるPARKSパークスのレビューいってみましょー!

亡き父のもと恋人を探す永野芽郁演じるハルと、橋本愛演じる大学生の純と、永野芽郁の父親の元恋人の孫である、染谷将太演じるトキオ。

この3人が織り成すちょっと不思議な青春群像劇です。

正直、井の頭公園のPV的な映画ですね。

内容、ストーリーに特に深みはないです。

正直途中からわからなくなり、忘れた…

すまないっピ!

その代わり、井の頭公園の綺麗な景色を鮮やかに描ききっています。

春夏秋冬朝昼晩の、井の頭公園の美しい景色が彩られてゆきます。

それだけでも、なかなか価値がある映画です。

とにかく、井の頭公園の景色が綺麗だし、なんといっても橋本愛はかわいいし、永野芽郁の演技癖になるし!

いろいろ楽しむ要素は沢山あります!

ただ、今回の永野芽郁はちょっと薄味で物足りなかったかも。

他の永野芽郁全開映画の方が面白いです!

俺物語とか最高!

第42位 「グッモーエビアン!」フリーダムロック!

これも、大泉洋!

ホント大泉洋って癒されるわー!

歳を重ねるごとに円熟味というか、深い癒しをくれるよね。

ホント顔が面白すぎるし!

最高!

そこで、今回のグッモーエビアン!

ふらっといなくなった大泉洋演じる自由人すぎるロッカーであるヤグが、ある日突然帰ってくる!

自由すぎるヤグに振り回される、娘の三吉彩花演じるハツキそして、ヤグを愛してやまない麻生久美子演じるアキ。

その3人が織り成す暖かいハートフルコメディ。

大泉洋はいつも通りさいこうなんだけど、ハツキ演じる三吉彩花が三吉彩花史上ピークの自然な演技というか、等身大というか、キラキラしていて最高です!

ヤグとハツキのギクシャクした感じを、麻生久美子演じるアキがうまく丸くおさめています。

ヤグへの深き愛情を麻生久美子が絶妙にうまく演じております。

三吉彩花の友達役に、元能年玲奈ことのんさんも出ております!

非常にピュアな役を演じる才能が満載でした。

トラブルで長年干されなければどんな大女優に成長を遂げていたであろうかと残念でありません。

とにかく、本作は三吉彩花の最高にキラキラした時期を切り取った三吉彩花のPVでもあります!

ファンでなくても一見の価値のある作品なのでおすすめです!

あの頃のサブカルというかなんというかあの懐かしい空気感が漂っていてノスタルジックな作品でもありました。

良い作品でした。

第41位 「累」魔法のリップでちょいちょーい!

というポップなリップではありません。

塗って口づけをすることで、相手の顔と入れ替わることが出来る口紅です。

累という題名からして、四谷怪談皿屋敷を登場人物のモチーフにした傑作漫画が原作の映画です。

醜いが天才的演技力をもつ累を芳根京子、美しいが演技が全くないニナに土屋太鳳。

いやいや、逆やろがーい!

という突っ込みどころ満載の配役から始まりますが、これめちゃめちゃ原作が面白いので映画もそれなりに面白くなってます。 

土屋太鳳頑張ってて非常にいいのですが、天才的演技の才能を持つ累を演じるのは、ちょ、ちょっ、ちょっ、ちょっ、ちょっと待てお兄さん!なのです。

ホント良い女優さんなのですけどね。

適役とダメな時のギャップがすげぇよな、土屋太鳳ってホント!

あと、ニナはめちゃめちゃ美しくないとダメなので、そこはホントダメです。

多分、池田エライザとかー、池田エライザとかー、池田エライザが適役だったのではないでしょーかー!

サニーの時もめちゃめちゃ良かったですしね。

演技もすごく上手いし!

あとは、中条あやみとかビジュアルは完璧に適役だと思うけど、演技がちょっとアレかもにゃー!

いやいや、お前誰だよ!

というわけで、配役にちこっとだけ不満がありましたですけれども、とても面白い映画なのです。

特に原作漫画が止まらないくらい面白いので合わせてどうぞご覧あそばせ!

前のページ 60位~51位

次のページ 40位~31位

-映画
-,

error: 右クリックは出来ません。申し訳ありません。